PLC不具合発生!! (三菱電機社製 Aシリーズ)
こんにちは。KILIN TEC(株)の岸本です。
意外に早い更新でびっくりされる方もいらっしゃるかと思いますが
今回は表題の通り、(IoT遠隔やスペアナではなくすみません。。。)
急遽、お客様からヘルプが入り、調査のため福岡へ行ってきました。というものです。
対象物は、仮設エレベータです。
不具合内容は・・・
「ハード回路上の全ての条件をクリアしているのにエラーが表示される。」
という内容。
正直、お話を伺った時には、どこかの条件が満たされていないだけ・・・かと。笑
という前提で、調査開始です。
まずは配線チェック。
→問題なし。
次は、少し疑ってたハード回路の条件を確認します。
→問題なし。
ということは、条件及び配線は問題ないということですね。
最後に疑うところはPLC内部の不具合です。
しかし、「RUN」もしっかり点灯してくれています。念のため、PLC診断を実施。
→問題なし。

モニタモードにて回路を確認していたのですが、そこで何となく違和感を感じました。
切替s/wを動作させるとPC上で反応しません。「ん?PCつぶれてる??」と思いました。
なぜなら、PLC上部の入力ユニットLEDはしっかり点・消灯を繰り返してくれるからです。
念のため、入・出力ユニットを電圧で確認したところ、やはり問題ないんです。
最後の切り札で、私の師匠に電話で幾つかアドバイスをいただいたのですが、全てダメ。
ここでコーヒーを飲みながら少し冷静に考えました。
1. 条件はすべて満たしているが、エレベータとしてのready状態にならない。
2. PLCユニットのLEDは反応している。
3. PCは反応していない。
PCは、つい先日、メーカーさんにてメンテナンスしてもらったばかりなので
改めてPLC側を疑うことにしました。笑
PCはCPUユニットに接続しているため、例えばベースユニットがダメだったり
入力ユニットの出力(入力ユニット内からCPUユニットへ出力するところ)がダメだったりした場合は
PC側(CPU側)へ反映できないのでは。と。
今回、まったく同じEVがたまたまあったので、そこから入力ユニットを拝借。
仮で入れ替えてみたらPLC上部のLEDだけでなく、PC側にも反映されました!!

エレベータも無事にreadyへ。あとは試運転テストをしてOK!!
推測ですが、ベースユニットは無事。ただ単に入力ユニットが潰れてたと思います。
ご存じかと思いますが、三菱社製「Aシリーズ」は三菱では機器調査依頼等をしても
もう受けてくれません。(この機種で約22年前のものです。笑)
もちろん、部品の製造販売もしていません。
こうなってくると困りますよね。。。
皆様がお持ちの産業機器の中に現役バリバリでAシリーズを使っているところがあれば
Qシリーズへ早めのコンバートをお勧めします!!
潰れるときは急に潰れますので。
また、リペア品は中古品(怪しい)ものが大半ですので。笑
さて、今までPLCは丈夫(特にAシリーズ)という思い込みがありました。
仮につぶれてもCPUユニットかと。しかしどのユニットでも
潰れるときは潰れる!!(当たり前ですが。笑)
大変勉強になりました。
PLCの不具合、A→Qシリーズへのコンバート等承ります。
また、生産設備のメンテナンスの実施もさせて頂いております!!
お気軽にお問い合わせください!!
長文を最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また!!
追伸:次回こそはIoT(遠隔視認)のお話を。。。笑
#PLC # Aシリーズ #電気制御 #電気 #電機 #メンテナンス #インバータ #制御盤 #計装